top1

『自然素材の健康住宅』とは?
自然素材を使い、地震に強く、断熱性能が高く結露や温度差の解消でき、健康に暮らせる家。そんな家をリーズナブルな価格でご提案できるよう、明石の日置建設から、日々取り組んでいることをお伝えしています。

日置建設株式会社 代表取締役社長 日置尚文

「ロハス層の人とはどんな人?」

1970年代から、地球環境の変化、グローバル化、科学技術の発展、人口問題等さまざまな変化がでてきた「アメリカ」で、宗教観を重視し、生活の変化をあまり好まない人々「保守派」と、効率的なことを重視する物質主義的な人々「近代派」の人たちが現れてき…

「LOHAS(ロハス)とは・・・」

今や日本人の40%の人が「LOHAS」を知っているといわれていますが、あなたはご存知ですか? 「LOHAS」という言葉を聞いたことはあるが、意味が少しわかりにくいので理解していない方はおられると思いますので、少しご説明します。 「LOHAS…

「ウッドハウス瓦版9月号」

9月のイベントがあり、ウッドハウスの瓦版が遅くなりました。 今月の瓦版は、  ・台風の基礎知識  ・コンセントの事  ・鰻とニンニクの芽の炒め物  ・ワンクリック料金請求にご用心 もし、紙面ほしい場合は、郵送かFAXもさせていただきます。 …

「イベントのご案内」

「快適な住まいの創造」 北恵の日 日時: 9/8、10:00〜17:00     9/9、10:00〜16:00 場所: 姫路みなとドーム 内容: 快適な住まいの創造するために、北恵? という商社が展示会を開催します。 住宅設備・建材・銘木…

「驚きの構造見学会の様子」

私も、改めて「ウッドハウス」の性能の高さには驚きました! 構造材むき出しの状態で、2.8kW(10帖用)のエアコンを2階にキッチンに設置し、2日前から冷房し、24時間換気システムを作動ていました。 9/2の朝、現場に行き、玄関を開けて中へ入…

「阿波工房の家」が上棟

9/3に「阿波工房の家」が上棟しました。 柱、梁はお施主さんと一緒に(7/16)徳島まで山を見に行って確認してもらった木 「木頭杉」で、 中央には樹齢100年以上の大黒柱(300角)が存在感あります。 現場の近くに行くと杉のいい香りが充満し…

「田舎暮らしの家」が上棟

9/1に「田舎暮らしの家」(ウッドハウス)が上棟しました。 周りはのどかな田園風景が広がっていて非常に落ち着きます。   完成のペーパー模型。    上棟式の様子。 お施主さんも2階へ上がって確認。夕日を浴びて木が輝いてる。

「構造見学会の見所?」

構造見学会の前日の様子です。              玄関側の外観。      南東部からの外観。 奥に一段高い和室を製作中。  吹き抜けのあるLDK 本日と明日現場にてお待ちしています。 今日の見学会で一番不安な事があります。 実は、現…

MENU