コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Friendly to life

  • ブログTOP
  • 筆者プロフィール
  • 日置建設株式会社ホームページ

HKWハウス五色山の家

  1. HOME
  2. HKWハウス五色山の家
2009年6月12日 / 最終更新日時 : 2009年6月12日 hioki HKWハウス五色山の家

上棟祭でお施主様と直会

「HKWハウス五色山の家」がお天気に恵まれて無事上棟しました。 上棟のお祝いと今後の工事の安全を祈願して簡単な上棟祭をしました。 家の柱立てを終えて、棟木(むなぎ)を上げるにあたり、工事安全と建物の 堅固長久を祈念する祭 […]

2009年6月10日 / 最終更新日時 : 2009年6月10日 hioki HKWハウス五色山の家

外張り断熱の基礎

「HKWハウス五色山の家」の基礎工事と先行配管工事が完了。 べた基礎に給排水の先行配管工事をしました。 配管の維持管理をする上で、さや管工法を採用。 給排水配管をさや管工法で配管することにより、給排水管の抜き差しも コン […]

2009年6月7日 / 最終更新日時 : 2009年6月7日 hioki HKWハウス五色山の家

材木の製造過程を見学

「HKWハウス五色山の家」で兵庫県産木材(杉の集成材)を使うため、 お客様と氷上の山と丹波市の製材所、篠山市のプレカット工場を見学。 お客様と弊社スタッフ、山をバックに記念写真。 原木と製材工場を見学。 原木から製材、加 […]

2009年6月1日 / 最終更新日時 : 2009年6月1日 hioki HKWハウス五色山の家

基礎コンクリート強度

「HKWハウス五色山の家」の基礎工事中で、ベースと立上りコンクリートの打設。 基礎ベース部分のコンクリートをポンプ車で打つ作業中。 先導的モデル事業に必要な基本性能。 構造躯体(基礎)の耐久性について ・基礎の立上り部分 […]

2009年5月25日 / 最終更新日時 : 2009年5月25日 hioki HKWハウス五色山の家

第三者機関による検査

「HKWハウス五色山の家」の基礎鉄筋の配筋が終わり、配筋検査。 配筋の検査は、一番大事な構造体の検査であり、重要な検査です。 「㈱兵庫確認検査機構」という第三者機関による入念な基礎配筋検査。 検査項目には以下のような項目 […]

2009年5月18日 / 最終更新日時 : 2009年5月18日 hioki HKWハウス五色山の家

200年住宅着手

「HKWハウス五色山の家」の基礎工事が始まり本格的に着工。 給排水設備配管の移動を行い、一部の杭打ち工事を経て、基礎工事へ。 弊社初の超長期先導的モデル事業(200年住宅)の工事に着手。 現場鋼管杭打ち工事の作業中。 建 […]

2009年4月24日 / 最終更新日時 : 2009年4月24日 hioki HKWハウス五色山の家

200年住宅

「HKWハウス五色山の家」の「超長期住宅先導的モデル事業」を申請中。 国が目指す「200 年住宅のモデル」で、1棟に200万円の補助金がでます。 仮囲いをして、奥の既設住宅の改修工事中。 「超長期住宅先導的モデル事業」と […]

2009年3月20日 / 最終更新日時 : 2009年3月20日 hioki HKWハウス五色山の家

地鎮祭

「HKWハウス五色山の家」の建物解体工事が終わり、 本日、心配していた雨が上がり、地鎮祭を催行しました。 建物解体が終わり地鎮祭の様子。 本体建物は、古い建物を移築し、その後本体建物をはさむように両側に増築されたそうです […]

2009年3月12日 / 最終更新日時 : 2009年3月12日 hioki HKWハウス五色山の家

土壁の家を解体中!

「HKWハウス五色山の家」の新築工事に伴い、既存の家を解体中です。 既存の家は、土壁で一部残すため人力切断が必要なため、壊すのに手間がかかります。 足場と防音シート養生をして解体中。 ちなみに解体前の建物です。 全面道路 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4

日置建設株式会社
代表取締役社長 日置尚文

『自然素材の健康住宅』とは?
自然素材を使い、地震に強く、断熱性能が高く結露や温度差の解消でき、健康に暮らせる家。そんな家をリーズナブルな価格でご提案できるよう、明石の日置建設から、日々取り組んでいることをお伝えしています。

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

江井ヶ島の家新築工事、地鎮祭

2022年7月21日2022年7月21日
江井ヶ島の家新築工事、地鎮祭
記事を読む

YouTube 動線にこだわった注文住宅

2022年7月21日
記事を読む

西島Ⅳの家、小さな映画館を作ろう

2022年7月21日
西島Ⅳの家、小さな映画館を作ろう
記事を読む

COVACO大塩の家、平屋、完成見学会

2022年7月21日
COVACO大塩の家、平屋、完成見学会
記事を読む

東大池の家、上棟

2022年7月21日
東大池の家、上棟
記事を読む

関連サイト

c 自然素材のススメ 日置建設社長ブログ
MENU
  • ブログTOP
  • 筆者プロフィール
  • 日置建設株式会社ホームページ
1