「FREEQ東野の家」床下エアコン1台で快適な訳!
「FREEQ東野の家(LOAFER)」は 完成見学会を開催します。
日時:残り枠11/29の午後枠のみ。
(別日希望の方が直接ご連絡ください)
但し、完全予約制で開催
場所:明石市東野町 (山陽電鉄 大蔵谷駅より徒歩5分程度)
詳しくは、 こちら
今週末は冬型になり少し寒くなりそうで、見学会で快適度がわかる!
寒い冬をランニングコストを抑えて快適に暮らせる訳!
「FREEQ東野の家」は床下エアコン4.0KW1台だけで
1階は当然ですが、2階も家中暖かく快適です!
キッチン後ろの造作家具のガラリ部分に床下エアコンを設置。
高性能の断熱性と気密性は絶対条件ですが、
全熱交換型の24時間換気システム(床下に設置)と
吹き抜け空間に天井扇を付けるのも大切です。
暖気は軽いので上に上がるので、床下からガラリを通じて暖気が上り、
吹き抜け上部で暖気がたまるため、天井扇を上向きに回転させ、
上部にたまった暖気をかくはんさせることで、温度が均一になります。
そして、床下エアコンは24時間冬の期間は稼働させたままです。
なぜなら、
無垢の床材や天井材、塗り壁が一緒に温められるため、
一度温まった無垢材や塗り壁は蓄熱体に変わり、家全体そして、
2階にエアコンがなくても暖気が上に上がり温められるのです。
南面の開口から昼間は太陽熱を取り込むことで、ランニングコストが
かなり抑えれますので、開口部や間取りや庇等の設計も大切になります。
家づくりを検討されている方は、寒い時期に体感して、
本当に床下エアコン1台で快適なのかを確かめてください。