平成30年度の日置建設は本日始動!

今日から弊社の初出で、朝一から魚住町中尾の
住吉神社へ行き、 正式参拝をしました。

その後、全体会議で平成30年度経営計画書を配布し、
日置建設の今年の経営方針を発表しました。
それをふまえて、各自の今年の目標(会社の社員としてと個人的な目標)
をそれぞれ発表して、士気を高めました。
日置建設の短中長期目標と30年度の目標
                             
・長期目標
  兵庫県で、注文住宅会社としてNo1企業を目指す!
・中期目標
  播磨地域で注文住宅会社としてお客様満足度No1を目指す!
・短期目標
  明石という地域で、お客様に合った快適な注文住宅
   (リノベーションも含め)会社として地域NO1企業となり、
    地域で愛され必要とされる企業になる。
  
30年度の目標
  
  「質の向上を目指し、経営を伸ばす」
    各アメーバで質の向上を目指し、顧客満足度向上に努め、
 
             連携しながら目標実現に向けて日々取り組む!
  新築住宅工事17棟(HKハウス11棟、その他新築住宅3棟、規格住宅3棟)
  大型リフォーム工事5棟、その他、リフォーム・修繕工事
                     
 ・アメーバ組織の役割分担条件として
  ・アメーバが独立採算組織として成り立つ単位であり、収支が明確に把握できること。
  ・ビジネスとして完結する単位であり、リーダーがアメーバを経営するのに、
    創意工夫の余地があり、やりがいを持って事業ができること。
  ・会社の目的、方針を遂行できるように組織を分割する。
    組織を分割することで会社の目的や方針の遂行が阻害されないこと。
 ・各アメーバの平成30年度の取り組み
  営業: 営業フローの作成、確実に実行 
       営業企画、イベント立案、開催
       モデルハウスの準備、運営
       土地無し客に対する土地提案(外注フォロー)
       顧客のフォロー、ランクアップ、
       設計契約、工事請負契約、完成までのフォロー
       紹介受注へ繋げるアクション
  L’S +H:大型リフォームフローの作成、確実に実行
       営業企画、イベント立案、開催
       WAKU+AKASHIの活用と受注拡大、運営を軌道にのせる
       顧客のフォロー、ランクアップ、
       リフォーム設計契約、工事請負契約、完成までのフォロー
       リフォーム紹介受注へ繋げるアクション
       新規開拓、企業営業、外注設計との連携
  設計: 設計フローの作成と、確実に実行
         (HKハウス、規格住宅、リフォーム、その他)
       段階的にお客様サインをいただき後戻りしない対応 
       工事着工前に製本完成し、お客様にサインいただき工務へ
       標準仕様書の見直し
          
  工務: 工務フローの作成と、確実に実行
       (HKハウス、規格住宅、リフォーム、その他)
       原価管理 
         着工前には実行予算書提出
         業者発注前には発注書提出、
         請求前書と同時に原価月報を提出
         再度単価の見直し、営業・設計との情報交換を行う
       品質管理
         第三者機関の全棟導入。
         チェックリストを作成し、チェックリストにより確実に管理する
         大工育成による品質アップ、勉強会開催
        安全管理
         現場美化マニュアル作り
         安全に対する現場の対応と協力体制
         協力会の安全意識の向上、(定期的に工務パトロール)
        工程管理
         工事着工1か月前に設計より引継ぎ、
         工事内容確定の上、工事スタートにより手待ち、出戻りをなくす。
    
   ― 目標を達成するためのリーダーの5つの条件 -
      1、明確な目標を立て、達成できると心から信じる
      2、具体的・論理的な方法を検討し続ける
      3、達成する方法を部下に示し、自信を持たせる
       4、部下の意見を聞き、正しい採用をする
       5、真剣に気を込めて日々の採算をつくる