江井島小学校の運動会

朝仕事で、明石の方へ行くと、明石市内の各小学校で運動会が開催。
息子の江井島小学校でも運動会があり、朝の仕事を終えてから見に行きました。
081004-1081004-2
運動会の様子     振り向く息子
お昼は、手作りのお弁当を、皆でいただきました。
江井島小学校は、私の母校で、今年で創立135年にもなります。
私のいた頃は、木造の校舎で、床は塗装を塗りたくったような木フロアーでした。
そんな趣のある校舎も老朽化が進み、学生も増え、
今の場所(旧明商跡地)に昭和55年に移転しました。
旧校舎は、解体され、今は、鉄筋コンクリート造りの「明石市立少年自然の家」に変わっています。
小学校の校舎は、明石市立商業高等学校の校舎を改修したり、増築したりして使っています。
先日も、同敷地にある明商時代に使っていた、体育館が解体されました。
小学校は、地域の避難所にも指定されているので、耐震補強を行う必要があります。
建築基準法が大きな地震が起きるごとに改正され、今の建築基準法に適用出来ない校舎は、解体されてしまうそうです。
趣のある校舎がどんどんなくなるのは、さびしいような気がします。