ご実家の山で育った兵庫県の木を利用して、家を建てたいというご要望のもと、1階は20帖のLDKと和室、水廻りの随所に収納を設け、すっきりと暮らせるようご提案しました。2階はプライベートな個室を設けておりますが、天井を勾配の現しで、木をふんだんに使っています。 1階のLDKも梁・天井ともに木の表しになっており、どこにいても木の温もりと家族の暖かみを感じられるそんなお家になっています。
|
![]() |
![]() |
冷暖房をつける季節に気になる光熱費。中でも一番エコであるエアコンの一工夫した添えつけ方法と外張り断熱工法を融合させることで、光熱費が大幅に削減できます。大きな吹き抜けがある広いお家でも冬は床下エアコン1台で建物全体が快適な室温に保たれ、また夏は2階のホールに16帖用エアコン1台だけで、家じゅうどの部屋でも快適に過ごせます。今回の完成現場では吹き抜けがない為、新しい試みとして、左図のような2階の小屋裏にエアコンを設け、階段室、各部屋の上部ガラリから冷気を送る計画をしています。 |
このイベントの参加には事前の参加申し込みが必要となります。
参加を希望される方は、下記の参加お申し込みフォームに必要事項をご入力の上、送信願います。
お電話で参加お申込みをされる方は 078-936-4320 までご連絡ください。